トピックス 特別寄稿 第5回 白岡人物伝 井沢弥惣兵衛為永 白岡市文化財保護審議会委員 板垣時夫市内の緑豊かな田園風景の礎は江戸時代の新田開発にあります。それまでの低湿地や沼地を水田に変えることは、排水路と用水路の整備が必要でした。この工法を行ったのが井沢弥惣兵衛為永です。為永の足跡は白岡市域だけで... 2020.01.14 トピックス
トピックス 新春に寄せて 2020年元旦 自治会会長 半沢 茂 白岡ニュータウン自治会 会長 半沢 茂 新年を迎え、皆々様益々ご健勝の事とお慶び申し上げます。さて、昨年は新天皇が即位され「令和」と改元されました。そして私は浅井前会長の後任として会長に選任され新たな一歩を踏み出しました。新しい気持ちになっ... 2020.01.01 トピックス
トピックス スペイン紀行&パリ散策(12月1日) 1丁目 A・Y憧れのスペイン旅行 10月18日から31日まで、パリ経由でスペインに行ってきました。最初はツアーで行くつもりで、手頃なツアーを見つけたのですが、パリに住む息子に連絡したところ「日程が合えば僕らも行きたい」とのこと。私たちにして... 2019.12.01 トピックス
トピックス 悠友会文化祭(11月20日) 1丁目 吉川 11月20日、悠友会の文化祭が開催されました。10時から昼食を挟んで3時くらいまで、悠友会の20あるクラブの紹介や作品の展示やパフォーマンスが披露され、多くの会員が参加し、楽しく時を過ごしました。悠友会では年間20回くらいのイ... 2019.11.20 トピックス
トピックス 1丁目カフェ(11月17日) 3丁目 浅井 嘉一白岡、令和クラブ主催、第2回1丁目カフェが17日、ノースプラザで開催されました。この日の参加者は、およそ108名、出店者、10軒、地域包括支援センターや眼鏡店など、握力や視力の検査をしてくれました。そのほか、会場では、 歌... 2019.11.17 トピックス
トピックス 閏戸の式三番(しきさんば)(10月19日) 3丁目 浅井 嘉一令和元年10月12日(土) 今年は10月19日(土)18:00に執り行われた。舞台は、白い面の翁と千歳と黒い面の翁が共に三番叟を奉納。10月第2週土曜日の夜、愛宕神社は秋祭り。境内に出店が並ぶ。以前は9月であったが、養蚕や... 2019.10.19 トピックス
トピックス 白岡 川物語り(10月17日) 川の立体交差? ご存知ですか?埼玉県東部は水害の極めて少ない地域です。近年の大きな水害は明治43年8月の長雨と昭和23年「カスリン台風」の2件のみである。何故少ないか、それは過去400年前から今日までの治水事業、多くの人々によるたゆまぬ努力... 2019.10.17 トピックス
トピックス 春日部の「地下神殿」 首都圏外郭放水路(10月3日) 1丁目 吉川10月3日、悠友会企画の「首都圏外郭放水路の見学会」に参加しました。以前、テレビで紹介されていた記憶があり、一度見てみたいと思っていたのですぐさま参加を決めました。昔、24年間春日部で仕事をしていましたが、その頃にはなかったもの... 2019.10.03 トピックス
トピックス 白岡高校「ありの実祭」に参加 ~悠友会文化部~(9月14日) 令和元年9月14日、白岡高校において「ありの実祭」が開催されました。悠友会では例年、「ありの実祭」に参加しており、今年も会員の絵画や写真、手芸品などの展示を行うとともに、体育館ではコーラスクラブによる発表会も行われました。今年は新たな試みと... 2019.09.14 トピックス
トピックス 白岡に古くから伝わる祭り(8月28日) 「知れば?知るほど…!?」寄稿と撮影 3丁目 K.A白岡ニュータウンの歴史に比べ、周辺には桁違いの伝統文化がある。疫病除けや幼児の成長祈願が実に多く、当時の医療不備も偲ばれる。この春から、ホームページのリニューアルを契機に新企画を開始。第... 2019.08.28 トピックス