恭賀新年

 明けましておめでとうございます。  皆さま良いお年をお迎えのことと存じます。  
さて悠友会に19あるクラブは全て自主運営されております。  長年独立した運営がなされてくると、他クラブの情報もなく他クラブが行っている素晴らしいことも取り入れることがなく、また悠友会傘下のクラブとしての方向性もまちまちになります。
昨年10月に全クラブに呼びかけて「クラブ情報交換会」を行い、各クラブがどのように運営されているか、どのような課題があるかなどを話し合いました。  また単に入会してもらうためだけでなく、悠友会の理解者、支援者を増やす広報活動の意義も協議されました。  クラブの半数以上が会員増特に次世代を担える会員の必要性を訴えていました。  悠友会未加入者がクラブだけに入っていることも話し合われ、公平性の面からも悠友会に入会してもらうよう働きかけることにしました。 しかし一方で悠友会が閉鎖的な組織になることを避けるために、外部の空気を取り入れることが有益であるので、一定のルールのもとにオープンにしていくべきであるという意見も出されました。
ここ数年で急激に増えたクラブを円滑・有益に運営するために少し立ち止まって考える必要がありそうです。  
     悠友会会長 高薄克人

コメント

タイトルとURLをコピーしました