ビデオ会議のお勧め

今年はコロナ禍のため各種会合や行事は中止となっています。それで数か月前にニュースで見聞きするビデオ会議をやってみよう考えチャレンジしました。

良く聞くZoomアプリをインストールし、また同時期に更新後のGoogle-Mailにビデオ会議(Google-Meet)機能が付いていることを知りました。ネットで調べZoomをインストールすることは出来たのですが、ZoomもGoogle-Meetもネット情報では操作の詳細ステップが分らず数か月間放っりぱなしでした。

ところが、先月初めに高校の同期生から恒例の忘年会が出来ない代わりに忘年会をZoomビデオ会議でやるからと誘われ、折角だからと思い参加申し込みに合わせて、操作を指導するよう申し入れました。後日トライアルをしてみると意外と簡単でありました。しかも、相対の場合は時間制限がありません。複数人参加の場合は40分までとなっていて、それ以上は有料会員でないと使えませんが、それでも40分は結構長い時間です。同期会では十数名の参加で2時間ほど近況報告から始まり四方山話をしました。勿論参加者は適当にアルコールなどを飲みながらです。リアルの会の方が盛り上がりますが、コロナ禍では相応しい方法だと思いました。

その後、Google-Meetの方も今度は子供と孫たちとトライアルしました。孫たちは興味津々と言った感じでトライアルに参加していました。今年の正月は子供2家族と此方と3者でZoom会議をすることになっています。皆様方も使ってみませんか? インストールや操作方法は簡単ですから興味のある方は小生まで連絡を下さい。

(悠友会 宇治田忠昭)

コメント

  1. 梅澤 より:

    私も新年飲み会をZOOMで開催すると山の会から連絡あり、参加してみました。パソコンの場合は、webカメラを付けないと私の顔が映らないとのことで、スマホでやってみたら、とても簡単でした。WiFiが有れば簡単ですね。背景も変えられるそうで、熱海の高級旅館にいるという設定の方もいて面白かったです。

タイトルとURLをコピーしました