スマホ奮闘記 ~これからスマホにする方へ~

スマホ操作奮闘記(H30.9.15)

小生、2代目ガラケーを10年近く使っている。2年ほど前に電話会社からメーカー側で部品在庫の保有期限が来たから以降は修理できないとの通知があった。それで2年契約の更新時期が来たので思い切って9月頭にスマホに切り替えた。
ところが、操作がガラケーとは全く違うし、PCとも異なる未知の世界。加えて電話に高額料金を支払いたくないので格安スマホにしたら、店頭で開通したスマホ本体を渡され、後はリモートサポートで操作を聞いて下さいと。そこでこの2週間で起きた漫画のようなお話を呟いてみます。

① スマホの受話器がとれない!
リモートサポートから電話が入ったが、受話器のとり方が分らない。暫くすると固定電話に電話がありそこで指示を受け受話器のとり方を学んだ。
② キーボードが小さすぎ!
PCのキーボードのようにすることが出来るときき早速設定したが、あまりにもキーが小さく、隣のキーを叩くことになり修正の連続。仕方なしにガラケーと同じ入力キーボードに。
③ 電話帳を移行してくれない!
店頭の説明に冗談でしょうと言いたかった。折角ガラケーからMicroSDカードにデータを移した意味がない。アドレス付の方はGmailの連絡先を使ったが、電話だけの方は手入力をさせられた。ただ入力に慣れはしたが、、、。
④ Copy&Pasteはどうするの!
PCでは当たり前の操作がスマホでは全く想像が出来ない方法により可能と知りました。
⑤ メールがPCのように受信箱と送信箱に分かれていない!
スマホではメインと名付けられたフォルダーに受発信が履歴を含め連続している。メールを開いても受発信がどっちなのか分らず戸惑った。
⑥ 写真の容量が大きくて困る!
写真は自動設定とのことで解像度を最小にしても3MBの写真が出来てしまう。これでは写メールで1-2枚しか送れない。容量を小さくできないかと聞くとそんな機能は付いていないと。結局PCとスマホをケーブルでつないでPC側で写真を取り込む方法を学びました。
等々、まだまだ一杯ありますが、今現在はガラケーより機能が遥かに優れていて切り替えて良かったと思えるようになりつつあります。
(宇治田忠昭)

コメント

タイトルとURLをコピーしました